¡Hola!
梅雨明け以来、ずっと暑い日が続いていましたが、体調はいかがでしょうか?オリンピックも始まっていろいろ突き進んでいますね。
ワクチンを打ったかたもだいぶ増えたのではないでしょうか。しかし、人との距離がとても近いタンゴを踊る以上、気は抜けませんね。
上の写真は先週末のBuckMoon(牡鹿月)。7月の満月は牡鹿Buckらしいです。低いところでとっても大きく見えました。
- Shunsukeコラム
- オンラインクラス
- 極東TANGO CLUB
- バルドッサレッスン
■ミロンガで「Shunsuke先生、夏でこんなに暑いのにジャケットを着てるのはなぜ?」と聞かれることがあります。
男性からは「この暑いのにジャケットなんか着てたら余計暑くて汗をかく」。女性からは「そんな厚着してるから冷房が強くなって薄着の女性陣が寒い」。ハイ、どちらもごもっともです…。TPOをわきまえてないようで、ごめんなさい…。
以前はノージャケットで、AmazonやH&Mで買ったラブリー花柄や水玉なシャツを何枚か持ち込んで、汗でびしょびしょになったら取り替える、ということもしていました。特に仲間内のミロンガに遊びに行ったり、タンゴマラソンのように5〜6時間踊ってるようなときに、少し遊び心のあるシャツを着て楽しんでいましたね。
逆にフェスティバルのミロンガでは仕事モードのときもあるので、かっちり3ピースでいることが多かったです。
それがいつのまにか普段のミロンガでも、花柄をやめ、だんだんベストを着るようになり、ジャケットを着るようになり…。
理由はいくつかありますが、まずは「汗対策」。びしょびしょのシャツでアブラッソは、お相手は決して快適ではありませんよね。しかし、そろそろ着替えたいなぁと思ってるところに逃したくないカベセオが飛んできたり…。当然、逃さずそのまま踊るわけですが(笑)、びしょびしょでごめんなさい!といいながら踊るのは申し訳ない。かといって着替え時間で大事なカベセオをロスしたくない…。
ジャケットを着ることによって、相手に与える不快指数が上がらないようにするため+タイミングを逃さないため!にジャケットを着ています。
ただし、ジャケット着ててもシャツの着替えはちゃんと用意してあります。
ふたつ目は「ちゃんとしてる感」。もともとワイシャツは「下着」。ジャケットを着て初めて完成するのです(たぶん)。
ミロンガに臨む女性陣は、毎回どのドレスを着るか、シューズにするか、アクセサリーを付けるか、メイク・髪型にするか考え、ミロンガを見た目からも盛り上げてくれます。
なので私もそれに見合う格好をしなければ失礼だと考え、「ちゃんとしてる感」は大事だと思ったのです。ジャケット着てればなんでもいいわけではありませんが(笑)
みっつ目は「引き立て役」。これはふたつ目にも通じるのですが、着飾ってくれる方々を邪魔せず、かといって野暮ったくはならないように見せる。絵画の額のような存在。私の場合、花柄のシャツをやめてシンプルなジャケットスタイルに落ち着いたのはここを意識したのが大きいですね。
いろいろ御託を並べましたが、ミロンガ現場においてまことしやかな格言があります。「踊りよければ何でもいい」…。
ちょっと乱暴ですが(笑)、たくさんレッスンを受けて、たくさん練習をして、誰かの良いところのマネをして、自分で考え、全てはミロンガでお相手に心地よい時間を捧げるため!をスローガンに、頑張ってきました。これからも続けるでしょう。
「自分が!」というのがようやく収まってきた40代でした(笑)※Junko先生がどう思っているかは知らないことにしますw
〜お知らせ〜
8月もオンラインでお家トレーニング!
詳細、お申込みはこちらから!
極東TANGO CLUB
8月は1日、15日、29日
開催日:第1・第3・第5日曜日
時間:17:30-19:30(2h)
どなたでもご参加できます<要予約>
全時間プラクティカタイム!
Shunsuke & Junkoに随時質問できます!
ペアもしくは友だち・レッスン仲間と一緒に参加するとたくさん練習できるのでオススメです‼
@五反田
参加費¥1,500/回(PayPay可)据置き
https://shunsukejunkotango.jimdofree.com/kyokuto-tango-club/
<ご予約受付中>
messengerやLINE、webサイトからお申し込みください。
■感染拡大防止対策を入念に行い継続していきます。
参加中は常時マスクを着用し、こまめな手指消毒、咳エチケット等を行ってください。
体調に気になることがあるときは遠慮なくキャンセルをしてください。
◆8/14(土)19:00−21:30
DJ:Shunque
◆8/22(日)13:00−16:00
Junko先生BDミロンガ
ご予約はこちらから
◆毎週火曜日@恵比寿
20:00-21:00「20代30代タンゴクラス」
新規参加者増加中!
とにかくガシガシ身体を動かしたい方あつまれ〜
◆毎週土曜日@恵比寿
14:30-15:30「Tango
Basic」
タンゴを長〜く楽しむために必要な要素をゆっくり丁寧に解説しながら理解を深めていきます。
土台がしっかりしていると、より多彩な動き、情感ある踊りにつながるかも⁉
※感染防止のため、参加人数を制限させていただいております。
ご参加ご希望の方はこちらでご予約をお願いします!
◆プライベートレッスン@ラ・バルドッサ
敷居が高いように感じるプライベートレッスンですが、ひとりひとりの上達度合いにあわせてレッスンができるので、急がずじっくり受講することができます。
また、グループレッスンでは聞けなかった細かくポイントを解決したり、講師を相手にしてアドバイスが受けられるので、上達のスピードは知らずに早くなっていきます!周りの目も気にせずできるので安心です。
まだ受けたことがないかた、最近遠ざかっているかた、感染症に心配があるかた、どなたもお気軽にご相談くださいね!コチラから
Yokohama Tango Connection
現在、神奈川県でまん延防止等重点措置発出中で施設予約が困難なため、グループレッスンを休止しております。プライベートレッスンは継続しておりますので、ご興味のかる方はお気軽にお問い合わせください!
LINEからお問い合わせ・ご予約↓
「踊り始めたら知りたいタンゴ音楽入門」はこちらから
※LINE配信の停止・解除方法の案内はコチラ